全国:医師・医者に強い結婚相談所で婚活なら

医師のとも 良縁

営業時間
10:00~19:00
(営業時間外は翌日に折り返し
 電話をさせていただきます)
定休日 

なし

無料相談予約・お問合せはこちら

電話番号:03-6455-2874

└コラム㊴ コロナ対策デートについて【医師監修】

こんにちは、医師のとも 良縁です。


新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響が拡大する中で、テーマパークや美術館などは休園や休館、レストランでの会食も自粛傾向です。


「せっかく入会したのに、コロナのせいでお見合いが進まない」

「コロナのせいでデートの予定や行き先が決めれない。他の会員さんはどうしてるの?」

という相談や質問が増えています。




婚活指導医の女性医師に、どのようなことに気を付けて婚活やデートをすべきかをまとめてもらいました。




――――――――――――


人混みの中でデートをする事は、感染拡大の危険が伴うため慎重に考え、注意が必要です。延期やキャンセルのやりとりひとつでも、今後の2人の関係に影響します。



1)デート延期やキャンセルのやりとり
コロナウィルスをどれくらい気にして生活を送っているかには個人差があります。高齢な祖父母や持病のある両親と同居しているなどの理由で、極力感染リスクを下げるために、外出をしたくない人もいるでしょう。

所属する会社によっては、禁止事項が細かく定められていることもあります。


「気にせず出掛けようよ」「若くて健康だから大丈夫だよ」などとデートを強行するような提案はしないようにしましょう。反面、キャンセルをして当たり前でもありません。


「心配な時期ですよね。楽しみにしていましたが、落ち着いてからにしましょう」

「楽しみにしていたけれど、月上旬くらいまで様子をみて、またその時の状況で計画しましょうか」

「楽しみにしていたから残念だけれど、お互い体に気をつけて過ごしましょう」

などと、気遣ったり、残念に思っていることを伝えたりすることは大切です。ラインや電話でこまめにコミュニケーションをとるように心掛けたるのもいいですね。


デートをする場合には、なるべく感染拡大にならない行き先を2人で話し合うようにしましょう。なるべく感染拡大にならない行き先を考えてお見合いやデートをする場合には、感染に対する知識が必要です。


新型コロナウイルスの感染には「飛沫感染」と「接触感染」の2つが考えられます。また、一定の環境下での「エアゾル感染」も考えられると言われています。




感染拡大が起きる状況としては、

・屋内等で、お互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすこと

・閉鎖空間において近距離で多くの人と会話する等の一定の環境下

・不特定多数が触る場所、感染を注意すべき場所に接触すること

などが公表されています。



具体的にはこのようなことに気をつけていくと良いでしょう。

・人混み、混雑する店を避ける

・屋内で近距離(2メートル以内)の状況で一定時間過ごすことを避ける

・閉鎖空間において近距離(2メートル以内)で多くの人と会話すること避ける

・つり革、ドアノブ、手すり、スイッチなど不特定多数が触るものへの接触を避ける

・こまめな手洗い、うがい、マスクの着用

 

交際中であれば、おうちデートが可能です。

お料理をしたり、映画を見たりできますが、初回のお見合いや交際前のデートでは、家以外の場所で会うことになりますね。では、どのような場所を選ぶと良いのでしょうか。



1)ホテルのロビーカフェやテラス席
初回のお見合いはだいたい1時間ほど。一般的にホテルのロビーのカフェが利用されます。広々として換気の良い、テーブル間隔も広いホテルのロビーカフェであれば感染拡大のリスクは低いでしょう。

暖かい季節なので、屋外テラス席のあるカフェやレストランを選んでみるのも良いかもしれません。屋外テラス席の場合は相手の花粉症の有無や、天気や防寒対策にも気遣いましょう。



2)公園や景色のよい散歩デート
人の少なさそうな広い公園でのデートは感染拡大のリスクは低いでしょう。公園まで行く交通手段なども気になりますが、車や、混雑しない時間帯の公共交通機関を使うようにしましょう。公園でなくても、観光地ではない川沿いや海沿いなどの景色の良いエリアの散歩、散策なども良いですね。



3)ドライブデート
2人の距離は近いものの、人混み避けることができるのがドライブデートです。感染拡大のリスクは避けられます。ドライブで広々したところへ、観光客や人の少ない海や山などの自然を見に行くのも良いでしょう。



4)BBQデート
屋外でのBBQあるいは、BBQ施設に行くのも良いでしょう。広々した屋外での少人数でのBBQであれば、感染リスクは低めです。食材のトングや取り箸を不特定多数と共用する施設では感染リスクが高くなるので避けましょう。ドライブとセットにしたBBQデートも良いかもしれません。



5)ゴルフやサイクリングなどのアウトドア
交際前のデートでアウトドアスポーツに行くことはあまりないかもしれませんが、感染拡大リスクの少ないデートとして、アウトドア好きであればお誘いしてみても良いかもしれません。ゴルフ、釣り、サイクリング、テニス、登山など屋外で、密集しない個人技のスポーツなら良いでしょう。

屋外でも団体スポーツは避けましょう。またスポーツの後に不特定多数が利用する入浴やシャワー施設などを利用する場合には感染予防を十分にし、なるべくなら利用は控えるのが良いでしょう。



6)個室レストラン
ディナーデートをするなら、賑やかなお店は避けて、落ち着いたレストランの個室を選ぶのが良いでしょう。人の出入りの少ない、広々として落ち着いた雰囲気のレストランの、さらに個室であれば、感染拡大リスクは低いでしょう。

これを機に個室のある落ち着いたレストランを探してみるのも良いかもしれません。

他にも医師監修の記事はこちら▼


コラム⑭ 婚活歴3年を過ぎたら努力は不要?
https://www.doctor-bestpartner.com/15725106221171

コラム㉗ エンドレス婚活にならないための3つの心がけ
https://www.doctor-bestpartner.com/15794141585183

コラム㉜ 30代女性がスピード結婚をしたいなら
https://www.doctor-bestpartner.com/15794211728632

無料相談予約・お問合せ

お電話でのお問合せはこちら

03-6455-2874

フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
<ご案内>
弊社では、オンラインでのご面談も承っております。

サイドメニュー